スポンサーリンク

自然・環境

ローズマリーが枯れた時の復活方法は?枯れたらどうしたら良いのか、枯れる原因について解説!

目安時間 8分
ローズマリーが枯れた
  • コピーしました

[本ページにはPRが含まれています]

ローズマリーといえば料理に使うハーブとしてよく知られており観賞用に育てている方も多いでしょう。

 

香りが強いので特に肉料理使われることが多く、ローズマリーの葉には肉の鮮度を長持ちさせる効果もあります。

 

乾燥を好み、比較的簡単に育てることができるので初心者にはおすすめのハーブです。

 

問題は水やりのタイミングです。

水やりは色で判断する水分チェッカーがあると助かりますよ。

 

では、大切に育てたローズマリーが枯れてしまったら復活できるのでしょうか?

 

実は復活することができます。

復活させる方法はこの後詳しく説明しますね。

スポンサーリンク

 

ローズマリーが枯れた時の復活方法は?

では、ローズマリーが枯れた復活させる方法について紹介します。

 

ローズマリーは乾燥に強い植物で、多少水やりを忘れていても大丈夫なのですが、枯れてしまうこともあります。

 

見た目で枯れたと思っていても春になって復活して新しく芽が出る場合もあります。

 

枯れたからとあきらめず、適切な水やり等をしながら春まで様子を見る方法もあります。春になっても変わらない場合はあきらめましょう。

 

他には鉢植えで植えている場合はローズマリーの根の部分を確認してみましょう。

もし根が鉢一杯に広がっているのなら根詰まりで枯れているのかもしれません。ローズマリーは根の張りが良いため小さな鉢では根詰まりしやすいのです。

 

そんな時は一回り大きな鉢に植え替えてみましょう。

特に猛暑日の場合は鉢の温度が上がってしまうので蒸れてしまう原因にもなります。

 

明るい日陰、風通しの良い場所に移動しましょう。

 

スポンサーリンク

ローズマリー 枯れたら枯れた部分をどうすればいい?

ローズマリーの枯れた部分は切ってしまいましょう。
もちろん落ちている葉も綺麗に取り除きましょう。

 

ローズマリーを枯れないようにするためには定期的な剪定が必要です。

剪定には「摘心」と「切り戻し」の2種類があります。

それぞれメリットがありますので説明します。

 

摘心のメリットとして枝数が増える理由があり、摘心をしないでそのまま育ててしまうと優先された茎だけが伸びてしまい脇芽の成長が抑制されてしまうのです

 

切り戻しのメリットとして、伸びすぎた枝を整理して形を整える理由があり、ローズマリーは成長するし従って枝葉が込み合ってきます。

 

混みあうことで風通しが悪くなり湿度が高い季節に病気になりやすくなります。

 

スポンサーリンク

剪定の時期はいつが良いのでしょうか?

地域にもよりますが毎年4〜6月頃が良いでしょう。
剪定時期が遅くなってしまうと花が先にくくなることがあります。

 

7〜9月の暑い時期は、剪定することで枯れるリスクが高くなることがあるので避けたほうが良いですね。

 

剪定のポイントですが、先ずは枯れている部分から切り落としていき、黒ずんだ葉、見栄えの悪い枝も遠慮なく切ってしまいましょう。

 

次に、地面につきそうな枝を切っていきましょう。
出来るだけ日当たりの悪そうな枝を切ります。

 

細い枝もあれば優先的に切り落として構いません。
細い枝も多いと蒸れてしまう原因となります。

 

その後内側の込み合っている部分を間引きます。

特に重なり合っている枝、風通しの悪い枝、下に垂れ下がっている枝は根本から切ってしまいましょう。

スポンサーリンク

ローズマリー 枯れる原因は何?

ローズマリーは地中海のカラッとした気候で育つ植物になりますので、一番の枯れる原因は水の与えすぎになります。

 

つい土の表面が乾くたびに水やりをしてしまいがちですが、そこまで水やりに気にする必要はありません。

 

水をあげすぎることによって根腐れの原因となってしまい最終的に枯れてしまいます。

 

鉢で植えている場合は、土が乾燥して数日経ってからたっぷりと水を与える程度で良いでしょう。

 

乾燥に強い植物だからといって水のあげなさすぎも枯れる原因になります。土の表面と、その下の土が乾いたなと思ったら水を与えましょう。

 

水やりのタイミングがわかりづらいときは水分チェッカーを使いましょう。

1本500円前後と安いので私は1鉢に1本差して管理しています。

 

土の中が湿っていれば青、乾燥していれば白と色で判断できて楽ですよ♪

 

カラッとした気候を好んでいるため高温多湿な場合も要注意です。

 

ローズマリーは日当たり、風通し、水はけの良い場所が好みなので暑すぎて湿度が多いと根が蒸れてしまい枯れる原因となってしまいます。

 

特に梅雨の時期は要注意です、屋外に出したままにしないで屋内に移動させましょう。

 

ローズマリーは植え替えに敏感で、植え替え時に根に傷がついてしまうと枯れてしまうことがあります。

 

だからと言って何年も植え替えをしないで鉢の中が根でいっぱいになってしまい根詰まりを起こしてしまっては枯れる原因となってしまいます。

 

植え替えをするときは出来るだけ根にダメージを与えないよう1〜2年に1回を目処に植え替えを行うようにしてください。

他にも肥料の与えすぎはよくありません。

ローズマリーは元々痩せた土地に自生するので茎がしおれてきたら与える程度で大丈夫です。

 

まとめ

比較的初心者でも育てやすいローズマリーですが、突然枯れ始めたら心配になりますよね。

 

大切に育てようと水を毎日与えてしまっては逆に枯れてしまう原因になってしまいます。

 

元気よく育ったローズマリーは剪定して、ハーブ茶にしたり、料理に使ったりと用途は様々です。

 

水のやりすぎに注意して元気の良いローズマリーを育てましょう。

スポンサーリンク

  • コピーしました

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サイト内を検索
  最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
最近のコメント
メタ情報
error: Content is protected !!