スポンサーリンク

レビュー

風呂場の電球がついたり消えたり、今度はつかない!原因は〇〇でした。

目安時間 8分
お風呂 電気 つかない
  • コピーしました

[本ページにはPRが含まれています]

お風呂場の電球がついたり消えたりするようになりました。

いつか電球交換しないとだめだと思ってましたが、ついに完全につかない状態に((+_+))

 

しょうがないので電球を買ってきて交換しましたが、それでもついたり消えたりでした。なんか気持ち悪いなぁーっていろいろ調べてみて、原因がわかりました。

 

電球をねじ込むソケットの接触不良でした。

簡単に素人でも直せるので参考にしてみてください。

 

また、感電の恐れがあるのでその注意点も画像を載せて説明しています。

 

ちなみに普通の電球よりもLEDのほうが安いし、ほぼ永久に切れる恐れがないのでLEDのほうがお得です。

スポンサーリンク

風呂場の電気がついたり消えたりする原因は?電球?

お風呂に入っていると急に電気がつかなくなる時があるので怖い

風呂場の電気がついたり消えたりする現象は、ここ半年で頻繁に発生していました。

 

そのたびに照明のカバーを外して、電球を外してまたつけたりして何とかごまかしながら生活してました。

 

電球をちょっと締めたり緩めたり微妙なねじ込み方で、ついたり消えたりするんですよね。

電球のフィラメントが切れているわけではないんです。

 

「電球の寿命なのか?」と思って新しい電球を買ってきて交換しても、ついたり消えたり(-_-;)

 

電球交換

 

別に電球が悪いわけでもない。

 

風呂場の電球つかない

 

かといって、電球が刺さるソケット部分も見た感じ、どこかが壊れている様子でもないんですよね。

 

原因がはっきりしないので、とりあえず新品の電球に交換して、様子を見ることにしました。

スポンサーリンク

完全に風呂場の電球がつかない状態に…

なんと!電気がうんともすんともつかなくなったよ

新品の電球交換して3日もしない間に、今度は完全に電気がつかない状態になりました。

 

「電気屋さんに修理依頼するしかないか…」

 

そう思いましたが、その前にちゃんと自分でソケット部分を確かめてみることにしました。ネジ部分が緩んでいるかもしれないし…この前そこまでチェックしてなかった。

ソケット部分を点検する前に感電防止のために風呂場のブレーカーはOFFにしておきましょう。

危ないです、マジに。

 

電気つかない ブレーカー下げる

 

ブレーカーはキッチン横の壁か廊下の壁の上の方にあるはずです。

まずはブレーカーの場所を探して確実にOFFにします。

 

照明カバーを外して電球を外してから、ソケット部分のネジが緩んでいないか増し締めします。

 

電球つかない ソケット点検

 

ちょっとだけ下のネジが緩んでいました。

 

風呂場 電球 つかない

 

電球をねじ込む部分の奥にあるネジも一応増し締めしてみます。

こちらのネジは緩んでなかったです。

 

ここで試しに電球をつけてみましたが、まだ電球は点灯せず。ネジが緩んでいるのが原因ではないことがわかりました。

 

お風呂 電気 点かない

 

「んん?もしかして、この銅板の接触不良!?」

 

確かにペタンコになっているような気がするので、マイナスドライバーでゆっくりと起こしてあげました。

 

風呂場 電球 ついたり消えたり

この作業をやる前にもう一度ブレーカーが下がっているか確認しましょう!マジに感電しますからね!

銅板はゆっくりと優しく起こしてあげないと、「パクン」と折れる可能性あります。

 

細いマイナスドライバーでゆっくりと折れないように起こしてあげます。

 

こんな感じ↓

 

風呂場の電球 切れた

 

わかりますか?

ねじ山よりも起こしてみました。

 

これで直ればいいのですが…と期待を込めて、ブレーカーを上げて電球を点灯してみたら…

 

風呂場の電球がついたり消えたり

 

見事についたり消えたりせずに点灯しました♪

 

前だとこの状態で照明カバーをつけたりすると消えたりしましたが、今回はどんなことをしても切れたりせずに大丈夫でした。

 

ついたり消えたりする原因はソケットの銅板のヘタリでした。

スポンサーリンク

風呂場の照明カバーの外し方

風呂場の照明カバーですが、ほとんどのメーカーでは回して外すタイプです。

 

これは電球への湿気を防ぐためにカバーを回しこんで、湿気をシャットダウンするためです。

 

緩ます方向は反時計回りです。

逆にカバーをつけるには、時計回りに回せなくなるまで締めこみます。

 

ネットの相談で「照明カバーが外れません、何でですか?」ってよく目にしますが、パカッとはめ込むような照明カバーはありません。

 

湿気をシャットダウンするためにねじ込むカバーをお風呂には設置している場合がほとんどだと思います。

 

たいてい回して締めこむタイプなので間違いないように。

 

LED電球のほうが安くて意外だった。

最初に電球が切れたときに店員の人に半永久的に電球を交換する必要がないと説明されてLED電球を勧められました。

 

確かに普通の電球よりも値段も安かったです。

 

  • 電球1個:984円
  • LED電球1個:950円

 

あ!楽天のポイントあるからネットで購入したほうがいいか!

私は店で購入するのを保留にして家に戻り、ネット通販の値段を調べて通販で購入しました。

 

まとめ

風呂場の電球がついたり消えたりする原因は、ソケット部の銅板のヘタリが多いです。

へたってくると電球の接点と接触不良になり、電気がつきません。

 

銅板をマイナスドライバーで起こしてあげれば解決するとおもうので、やってみてください。

 

銅板は薄いので無理に起こすと折れます。

 

折れると今度こそ業者を呼んでソケット部分を最悪交換になり、部品代とソケット交換料金がかかるので注意しましょう。

 

感電防止のためにブレーカーは絶対にOFFにしましょう。

スポンサーリンク

  • コピーしました

コメントは2件です

  1. 角田 より:

    本当に感謝です!
    この記事に助けられました!
    大晦日の夜本当に困ってたので本当に本当にありがとうございました!

    • etlow21 より:

      角田さん

      コメントありがとうございますm(__)m

      無事対応できたようで良かったです。

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サイト内を検索
  最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
最近のコメント
メタ情報
error: Content is protected !!