スポンサーリンク

原付のライト交換どこでできる?ヘッドライトの寿命やつかない時の応急処置方法

目安時間 6分
原付のライト交換 どこで
  • コピーしました

[本ページにはPRが含まれています]

原付自転車のライト交換ですが、バイクショップに行けばやってもらえますし、自分でもやる気次第では交換をすることができます。

 

現在の法律では原付に乗る場合には常時ライトをつける必要があるので、ライトが切れた場合の対応などについても知っておきたいですよね。

 

この記事では他にも

 

  • 原付自転車のライト交換どこで修理してくれる?
  • 原付のライトの寿命はどれくらい?
  • 原付のライトつかない時の応急処置

 

について紹介していきます!

スポンサーリンク

原付自転車のライト交換どこで修理してくれる?

原付自転車ですが上記の通り、バイクショップで交換可能です。

工賃はバイクショップによって変わりますが、大体ライト交換費用も含めて2000円から5000円ほどで済むことが多いです。

 

時間もそこまでかからなく、1時間もあればライト交換は終了します。

 

原付ではライトの常時点灯が義務付けられているので、早めに対応をするようにしましょう。

 

また、やろうと思えば自分で原付のライト交換をすることができます。

自分でライト交換をする場合には以下の手順で行います。

 

 

  1. ヘッドライトを外す
  2. ソケットから古い電球を外して新しいものに交換をする
  3. 電球がつくかを確認する
  4. ヘッドライトを元に戻す

 

必要なもの道具としては

 

  • ドライバー
  • スパナ
  • 新しい電球

 

があればOKです。

 

やり方などはバイク雑誌やYoutubeなどにも上がっていますのでぜひそちらも見ながらやってみてくださいね。

 

原付のライトの寿命はどれくらい?

原付のライトの寿命ですが、じつはこちらは原付の使用頻度によって大きく変わります。

原付のライトは電気系統が正常であれば少なくとも丸三年以上は持ちます。

 

バッテリーが痛んでしまうとその分原付のライトがつきにくくなってしまうという感じですね。

 

原付のバッテリーですが使用し過ぎてもしなさ過ぎても減りやすくなっています。

なので一番おすすめな使い方としては、毎日数十分ほど乗るだけですね。

 

これでしたらバッテリーの減りも少ないので原付のライトの寿命もかなり持ちます。

逆に時々しか乗らない場合にはバッテリーが消耗しやすいです。

 

その場合には2年ほどでライトの寿命が切れることもあるので注意しましょう。

 

原付のバッテリーが弱くなるとライトだけでなくウインカーやエンジンのかかりまで悪くなります。

 

ライト以上に不備も出てきますので、こちらを細かくチェックするようにしてください。

 

スポンサーリンク

原付のライトつかない時の応急処置

原付のライトですがつかない場合ですが、ハイビームや懐中電灯を使って応急処置をしましょう。上記のように原付は常時ライトの点灯が義務付けられています。

 

なのでもし走行中などに原付のライトがつかなくなった場合には走行を中止して応急処置をするようにしましょう。

 

その際以下のような応急処置をするのがおすすめです。

 

ハイビームがつくか確認

原付のライトですがロービームとハイビームではロービームの方がつかなくなることが多いです。なのでまずはハイビームが点灯するかどうかを確認しましょう。

 

ハイビームが点くのなら走行は可能になります。

 

ただハイビームを常時点けていると対向車線の車が眩しくてそれはそれでトラブルの元になります。

 

なのでおすすめとしてはコンビニなどでテープを買って、ハイビームの上部だけを隠すようにしましょう。

 

それだけでハイビームの眩しさは幾分かはマシになります。

 

懐中電灯で代用

原付のライトが切れた場合ですが、懐中電灯をヘッドライトにテープで固定することで代用をすることも可能です。

 

こちらは手に持ったまま運転するのは危ないので、しっかりとテープで固定をするようにしましょう。

 

このように原付でライトが点かない時の応急処置はいくつかあります。

 

原付に乗る時にはテープや懐中電灯を予備に持っておくと対応がしやすいですよ。

 

まとめ

原付のライトの交換はバイクショップできますし、やろうと思えば自分でもやることができます。

 

ライトの寿命はバッテリーの寿命に影響を受けやすく、バッテリーが元気なら丸三年以上は持ちますよ。

 

原付のライトが突然切れてしまった場合ですが、その時はハイビームや懐中電灯で対応をするようにしてください。

 

ぜひしっかりと応急処置をできるようになって、安全に原付を乗るようにしてくださいね。

スポンサーリンク

  • コピーしました

       0

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サイト内を検索
  最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
最近のコメント
メタ情報
error: Content is protected !!