スポンサーリンク

恋愛

婚約指輪で恥ずかしいブランドは何?4℃はダサい?値段相場やがっかりなリアルな声を紹介

目安時間 14分
4℃ 婚約指輪は恥ずかしい
  • コピーしました

[本ページにはPRが含まれています]

ネットやSNSで検索すると婚約指輪で恥ずかしいブランドとしてこの3つがあげられます。

 

  • ティファニー
  • カルティエ
  • 4℃(ヨンドシー)

 

でも、結婚する二人にとってこのブランドでもストーリーがあるのであれば、全然恥ずかしくないし、選んでも二人が納得しているなら全然ありですよね。

 

所詮、ネットの評判なんてただの冷やかしですからね(*´з`)

 

だってこれはティファニーの婚約指輪だけど、どこがダサいの?

って思いませんか?

 

ティファニーはカジュアルすぎる…など人によってはがっかりするブランドにも当てはまるのかも…

 

4℃の婚約指輪もシンプルなのに可愛いと、たくさんの女性から支持されています。

 

それなのに、「4℃の婚約指輪ははずかしい」「婚約指輪が4℃だったら、自慢できない」とった口コミがあるのはどうしてでしょうか?

 

その噂について、実際にSNSや掲示板などの意見を参考にしながら調査してみました!

 

今回の記事では

 

  • 4℃の婚約指輪は恥ずかしいのか?
  • 婚約指輪の相場
  • 評判のよくない婚約指輪のブランド

 

などについてご紹介いたしますので、4℃の婚約指輪を選びたいけれど、評判も気になるなど、お悩みの方は是非参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

婚約指輪で恥ずかしいがっかりブランドとは?

結婚指輪を買う際に参考となりそうな口コミを簡単にまとめてみました。

ティファニー

婚約指輪 エンゲージリング (簡易鑑定書付) プラチナ ダイヤモンド リング 0.1ctアップ Excellentカット ハートアンドキューピット(h&c) SIクラスアップ Gカラーアップ ティファニー爪セッティング ラウンドブリリアント 【8.5号】
e-宝石屋

世界中の多くの女性たちから支持されている「ティファニー」!

 

品よく可愛らしいデザインが魅力で、ティファニーブルーのボックスに入った指輪は花嫁たちの憧れですよね。

 

ただ、ティファニーはシルバーアクセサリーなども人気なことから、カジュアルで若い人向けというイメージもあるようです。

 

確かに大学生くらいのカップルのクリスマスプレゼントにも定番人気ですね。

カルティエ

カルティエのブライダルコレクションも多くの花嫁たちに愛されています。

どの年代からも支持され、「年齢を重ねても手元が美しく見える」と人気のデザインです!

 

カルティエはフランス老舗ブランドで人気コレクションの歴史が長いため、古い印象を受けないか心配な方もいるようです。

ブシュロン

パリのヴァンドーム広場にブティックを構えた最初のジュエラーである「ブシュロン」。

 

独創的で他にはないデザインが、世界中のセレブを魅了し続けているブランドで、仕事柄、ダイヤのない華やかなものが着けたいという方にも選ばれてもいます。

 

ただ、こちらの指輪はデザインが派手で仕事によっては着けられないという口コミがありました。

 

ゼクシィでの結婚指輪ブランドランキングは…

気になったのでゼクシーでの人気ブランドランキングをチェックしてみました。

 

結果は意外でした。

 

  1. ブルガリ
  2. ティファニー
  3. カルティエ

 

ティファニーとカルティエは恥ずかしいブランドの上位です。あくまでもネットでの評判ですが…

 

なのでブランドは関係ないのだと思います。

 

婚約指輪を選ぶ時のポイントを外すと人気ブランドも恥ずかしいブランドになるのだと思います。

 

例えば、

 

  • デザインが奇抜
  • 日常使いには不適合なデザイン
  • 年齢に合っていない

 

婚約指輪は年齢を重ねてもずーっと身につけるものですよね。

 

なので、流行に左右されないデザインで日常生活でも邪魔にならない、高齢になって身に着けても違和感ない指輪を選ぶことがポイントです。

4℃の婚約指輪は恥ずかしい?ありえないの?

調べてみると、4℃は「若い子向けのブランド」「カジュアルで価格が安め」というイメージを持つ人が見受けられました。

 

また、「周囲に自慢できる、高級なイメージのブランドのものが付けたい!」といった方も多いようで、悲しいことに4℃の婚約指輪を贈られたことにガッカリしたという声も。

 

「大好きな彼からプロポーズをされました。ティファニーの指輪がよかったのに、4℃のものだった。とても残念でした。」または、「指輪がチープなものだったから別れた」という方まで…!

 

一生懸命選んだであろう彼の気持ちを想像すると、せつない気持ちになります…。

 

結婚の約束をするための婚約指輪が原因で別れるなんて…本末転倒ですね…。

 

私はというと、入籍前に引っ越しをしたので予算の都合上、婚約指輪は諦めざるを得ませんでした。

 

そうしたら、結婚後、義理の母が自身の婚約指輪を私に譲ってくれたんです。

シンプルだけどキラキラしていて、「これがエンゲージリングか…!」と、感動しましたね(笑)。

 

さて、話がそれてしまいましたが、実際に4度の指輪をもらった方が「ダサい」などと言っているのではなく、想像で書き込まれているものが大半だと感じます。

 

こちらの指輪をもらった方の口コミでは、「ダイヤの品質の良さ」「デザインの可愛さ」「アフターサービスの充実度」などの満足度は高かったようですよ。

 

また、男性側は彼女の好きなブランドだからという理由で購入している人が多かったです。

 

 

4℃には学生が一生懸命バイトで稼いで買うおしゃれなブランドといったイメージがまとわりついているようですが、ブランドに対するイメージや価値観は人それぞれなので、この辺りの意見は全く気にしなくて大丈夫なんです。

スポンサーリンク

4℃の婚約指輪は安い?相場を調べてみた

4℃はさまざまなブランドを展開していますが、婚約指輪を扱うのは「4℃Bridal」というブライダル専門店です。

 

店舗内はとても明るく清潔で、ショーケースに並べられているジュエリーもキラキラしていて、安っぽいという印象はどこにもありません!

 

また、幅広いグレードの婚約指輪を取り扱われているので、婚約指輪の値段としても、他ブランドと大差はありません。

 

デザインやダイヤのカラット数によって値段は大きく違ってきますが、約16万円〜約35万円と、どれも素敵で高級な指輪なんですよ。

 

婚約指輪のブランドとして人気の「ティファニー」や「カルティエ」でも、20~30万円代の婚約指輪は購入可能です。

 

そう考えると4℃の婚約指輪は価格帯も平均的なので、決して安いものではないということが分かるでしょう。

 

なお、「憧れのブランドのものがよかった…」と感じても、時間が経てばその気持ちは必ず落ち着きます。

 

特に子どもが産まれれば婚約指輪なんて付けていたら赤ちゃんに当たって危ないので、ファッションリングすら付ける機会は減りますよ。

 

ブルガリの婚約指輪はありえないのか?

ブルガリの婚約指輪も素敵だと思います。

 

本当にこれは個人の価値観というか好みの問題になるので、自分とパートナーが良いと思ったらそれが正解です。

 

「ありえない」ということはありません。

 

ちなみにブルガリはイタリアのジュエラーで、カルティエと同じでお高いイメージがあると思います。

カルティエはフランスのジュエラーです。

デザインも若干奇抜で日常生活でとなると、どうかなというのはあります。

 

日常生活ではシンプルなデザインの婚約指輪の方がストレスなく、身につけられるのかなと感じます。

 

その点、値段も比較的安くカジュアルなティファニーの指輪は日常生活でも気にすることなく使えるのかなと個人的に思います。

 

婚約指輪の重ね付けはダサい?

職場で婚約指輪の重ね付けを普段からしている女性がいましたが、ダサいと陰口を叩いている同僚がいました。

 

私はおしゃれだと思っていましたが、ダサいと感じる人もいるんだなと。

 

ちょっと妬みもあるのかなと思いますが、特に女性の場合は妬みひがみは日常茶飯事ですからね(-_-;)

 

重ね付けする場合は、色や大きさなどのバランスも関係します。

 

ゴールドの婚約指輪であれば色も大きさ、デザインも統一するとおしゃれに見えます。

 

指輪の重ね付けに意味がある?

婚約指輪と結婚指輪を重ね付けしている女性をたまに見て、調べてみると新婚カップルに密かに人気なようです。

 

人気の理由は重ね付けに意味があるからです。

 

結婚指輪と婚約指輪の重ね付けの意味は、「永遠の愛を誓った証」です。

 

重ね付けのやり方は、左手の薬指に結婚指輪をはめて、その上に婚約指輪をはめます。

 

これで結婚指輪は外せなくなる、ロックしたという意味があります。

 

あなたの周りに新婚カップルがいたら、左手に注目してみてください!

人気の重ね付けしているかもしれませんよ。

 

何を基準にして婚約指輪を選ぶのか?

結局はこれに尽きると思います。

 

あなたがパートナーに贈る婚約指輪は何を基準にして選ぶのか…。

 

  • ディズニー好きなら「ケイウノ」
  • 国内ブランド、日本にこだわるなら「ミキモト」「タサキ」
  • 堅苦しさや敷居の高さを気にするなら「4℃」「アガット」
  • シャネルが好きな彼女なら「シャネル」
  • カルティエが好きなら「カルティエ」
  • ゼクシーに影響されているなら「アイプリモ」
  • 予算があって個性的なアクセサリーが好きな彼女なら「ブルガリ」「ショーメ」「ヴァンクリ」
  • 予算そこそこで一般向け、周りの反応も普通な「ティファニー」

 

最終的にはこんな感じで選び、一番良い解決法が彼女に聞いてみるってのが失敗しない方法だと思います。

 

サプライズはできませんがガッカリさせるよりはマシなのかと思いますよ。

 

まとめ

口コミなどを調べた結果、ありえない・がっかり・恥ずかしいなどの意見は少なく、ブランドは関係なく、彼の気持ちが嬉しいという意見が多かったです。

 

男性にとって女性のジュエリー選びはそもそも難しいものです。

 

彼からもらった愛や決意が込められた特別な婚約指輪。

彼もきっと慣れないジュエリーショップに行って一生懸命選んでくれたのだと思います。

 

ぜひ大切になさってくださいね。

スポンサーリンク

  • コピーしました

    恋愛   0

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サイト内を検索
  最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
最近のコメント
メタ情報
error: Content is protected !!